住宅設備リフォームのよくある質問コーナー

よくある質問|アンシンサービス24

Q&A

トイレリフォームのQ&A

no-img2
仲森

「トイレリフォームの下見見積もりは無料でしょうか?」

no-img2
小林

「トイレリフォームのお見積り・ご相談はすべて無料です。正確な見積り金額算出のためにも、担当スタッフをお客様宅へお伺いさせて頂いております。お電話、メール、LINE等でのお見積もりもおこなっております。」

no-img2
仲森

「トイレ交換と同時にクロスや床も交換できますか?」

no-img2
小林

「トイレリフォームでは半数以上の案件で内装も変更することが多いです。壁や床も一緒に変更いただくと、驚くほどの変化です、この機会にリフレッシュもよろしいかと思います。。トイレは毎日使う場所ですので、綺麗になってうれしいとお客様からは好評でございます。クロスや珪藻土、サニタリーパネル等いろいろございます、下見時にでもお客様のご要望にしっかりお伝えさせていただきます!」

no-img2
仲森

「和式トイレを洋式トイレに改修(変更)工事できますか?」

no-img2
小林

「よくご依頼を賜るリフォームです。改修可能ですが、現状の床や便器を全て撤去して工事する必要がありますので、下見現地調査後のお見積りをご確認いただき、その後正式な注文となります。一般の住宅、オフィスビル、学校等の和式から洋式トイレへの変更工事も数多く承っております。」

no-img2
仲森

「トイレリフォームの工事の時に、トイレを使えない日はありますか?」

no-img2
小林

「基本的には1日で工事を終えますのでご安心ください。ただし配管工事等が必要な場合、工事期間が伸びる可能性があります。前もって下見現地調査のときにお知らせいたします。便器の取替だけの工事でおおよそ2時間程度、内装込みの場合は半日~1日、改修工事は2日~3日かかる場合がございますが、仮で便器を設置したりとお客様にご迷惑を掛からないように対応させて頂いております。」

no-img2
仲森

「昼間は仕事なので、夜にお願いしたいのですが対応可能でしょうか?」

no-img2
小林

「下見やお打合せ工事等はお客様のご都合に限りなく近付けさせていただいております。時間、曜日は、ご都合のつく日程をどうぞお気軽にお申しつけください。」

no-img2
仲森

「トイレリフォーム施工後のアフター等はしっかりしていますか?」

no-img2
小林

「トイレリフォーム後の万が一のアフターサービスもしっかりと行わせていただいております。お客様ご自身では工事の不具合なのか・・・商品なのか・・・かなりわかずらいのが正直なところでございます。何かございましたらすぐにご連絡を賜り、基本的にはすぐにお伺いできるように努めております。」

no-img2
仲森

「便器にヒビが入ってしまったのですが、修理できますか?」

no-img2
小林

「市販の接着剤などで接着しても元通りの安全性、性能は発揮できません。
ヒビや破損が生じた場合は、鋭利な破面で怪我をしたり、さらに破損が広がり思わぬ怪我をする場合がありますので、速やかに使用をやめ交換してください。」

no-img2
仲森

「温水洗浄便座の種類には、瞬間式と貯湯式がありますが、どのようなものですか?」

no-img2
小林

「貯湯式はタンクの中の水をヒーターで温める方式で、一度にたっぷりの湯水で洗浄することができますが、温水を保温するための電力が必要となります。瞬間式はタンクがなく、使用の度に水を瞬間湯沸器であたためめます。温水を保温する電力は不要のため、貯湯式より消費電力が小さくなりますが、温水の量が限られます、また、瞬間的に大きな電力を必要とします。」

no-img2
仲森

「便座にはサイズの違いがありますか。数種類のサイズがある場合は、便座の種類とそれぞれの大きさも教えてください。」

no-img2
小林

「便器サイズには大形(エロンゲートサイズ)と標準(レギュラーサイズ)の2種類があり、対応している便座にも同様に2種類あります。大形(エロンゲートサイズ)は便座の取付け穴から便器先端までの長さが約470mmに対応しています。標準(レギュラーサイズ)は便座の取付け穴から便器先端までの長さが約440mmに対応しています。
また、機種によっては便器の大形と標準、どちらにも兼用して取り付けられる便座もあります。」

no-img2
仲森

「便器の選ぶポイント教えてください。」

no-img2
小林

「便器には色々な種類があります。便器形状・洗浄方式・洗浄水量やご予算などによりお選びください。便器の種類として組合せ便器・温水洗浄便座一体形便器・キャビネット便器などがあります。
最近では、先進的なローシルエット便器が人気になっています。」

no-img2
仲森

「便器の水の流れが悪いのですが、何が原因ですか?」

no-img2
小林

「一般的に考えられる原因として、次の(1)~(5)があります。
(1)トイレットペーパーの多量使用や異物の混入などで便器排水路奥や排水管内に詰まっている場合。
(2)特に大きな汚物が詰まっている場合
(3)タンクに所定水量が供給されていない状態で使用している場合(タンクの中にペットボトルを入れる等)。
(4)タンクレス便器で、所定の水圧が確保されていない場合。
(5)便器排水路に尿石などが付着し、通水路の一部が塞がれている場合。」

no-img2
仲森

「使用中の音が外に聞こえるのではないかと気になります。トイレの音消しアイテムなどはありますか?」

no-img2
小林

「使用中の音を消すためにメロディーや洗浄音に似せた擬音を流す機器があります。」

no-img2
仲森

「現在使っている便器が小さくて窮屈に感じるので、もっと大きな便器はないでしょうか?」

no-img2
小林

「便器には大形(エロンゲートサイズ)と標準(レギュラーサイズ)の二種類があります。

今、お使いの便器が標準(レギュラーサイズ)でしたら、大形(エロンゲートサイズ)の便器にお取替え頂くことをおすすめします。」

no-img2
仲森

「タンクに手洗器が付いた便器の長所と短所を教えてください。」

no-img2
小林

「長所は、タンクに溜める水で手が洗え、水を有効に使える点です。短所はその位置がトイレ奥にあり、お年寄りや小さなお子さんがやや使いにくい点です。」

no-img2
仲森

「便器の洗浄方式にはどのようなものがありますか?」

no-img2
小林

「便器ボウル面の溜水面(水たまり面)の大きい順にサイホン、洗落とし等があります。サイホンはサイホン作用で汚物を吸い込むように排出します。
洗落とし式は、水の落差による流水作用で汚物を押し流します。
最近では、メーカーによってはターントラップ方式という洗浄方式があります。」

no-img2
仲森

「トイレに井戸水は大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「温水洗浄便座はデリケートな部分を洗浄する機器であり、良質な水が不可欠であることと、機器の安全動作のためにも、配管経路・ノズルの異物付着等を防ぐ必要もあり、水道水のご使用をおすすめしています。お求めの際には、メーカーにご確認ください。なお、井戸水をご使用される場合は、飲料に適した水であることをご確認の上でご使用ください。また、保健所等による定期的水質検査をおすすめします。特に冬場など渇水期には砂の混入が多くなりますので、ときどきフィルターの清掃をするなど、機器の異物詰まりには十分なご注意が必要となります。」

no-img2
仲森

「従来の便器から6L以下の節水形便器に取り換えると、どれくらいの節水効果がありますか?また、水道代はどれくらい節約できますか?」

no-img2
小林

「従来の一般的な大便器が13L/回の場合、節水効果は約60%です。
年間で平均約12,000円の節約が期待できます。」

no-img2
仲森

「水の流れる量は増やすこと可能でしょうか?」

no-img2
小林

「タンク内で設定が可能です。上限はメーカーによって異なりますのでお問い合わせください。」

no-img2
仲森

「最新の便器で一回に流す水の量は何Lくらいでしょうか?」

no-img2
小林

「20年前までは13Lくらいが主流でしたが最近のトイレは大5L、小4Lくらいの水量です。」

no-img2
仲森

「断水時トイレの使用は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「バケツ等に水をくみ、直接便器内へ流すことで、便器洗浄が可能です。」

no-img2
仲森

「トイレのタンクにペットボトルやビンを入れて節水をしても大丈夫ですか?」

no-img2
小林

「タンクの中には何も入れないでください。
タンクの容量は、便器に応じて必要な水量として設計されています。この水量が足りないと、便器の洗浄が十分できなかったり、便器や排水管内で汚物が詰まり、汚水があふれて家財などをぬらす財産損害発生のおそれがあります。
また、タンク内の機器と接触したり、動作に干渉し、水漏れ・止水不良などを起こす原因になることも考えられます。」

no-img2
仲森

「便器の水はねを防止するにはどうしたらよいですか?」

no-img2
小林

「便器使用時の水はね、俗にいう「おつり」は便器に水たまりがあることが原因です。 排泄物の形や量などによっては、水がはね返ってくることがありますが、この水たまりには下水からの臭気を遮断したり排泄物の付着を防ぐ大切な役目があるため、なくすわけにはいきません。排泄物の形状や比重は一定でないため、完全にはなくせないのが現状です。」

no-img2
仲森

「便器内にたまる水の量を調節することはできますか?」

no-img2
小林

「便器の水たまりには、下水管とトイレ内を遮断し、臭気が上がってくるのを防ぐ役割がありますので、量の調整はできない構造になっています。」

no-img2
仲森

「トイレの水を流した後、汚物やペーパーが少し残ることがあります。どうしたらよいですか?」

no-img2
小林

「汚物の状態によっては残ってしまう場合があります。その際はもう一度流してください。ただし、タンク式の場合、タンクの水量が何らかの原因で規定の水量になっていないと残りやすくなります。節水型の場合は水量調節で水量を増やす方法があります。」

no-img2
仲森

「戸建住宅2階の便器内にたまっている水が自然と減ってしまうのですが、どうしてでしょうか?」

no-img2
小林

「1階のトイレと2階のトイレの排水管が通気をとらずにつながっている場合、1階のトイレの水を流すと排水管内の圧力変動で2階の水が引っ張られて便器ボウル(便鉢)内の水が減る現象が起こることがあります(2階を流すと1階の便器ボウル(便鉢)内の水が減ってしまう場合もあります)。対処方法についてはお問い合わせください。」

no-img2
仲森

「トイレの水を流した後、すぐに水が止まらないのはどうしてですか?」

no-img2
小林

「サイホン作用を利用する便器では、洗浄時に便器にたまった水が排泄物と一緒に流れ出て、便器内の水がほとんどなくなります。このままの状態では臭気があがってきたり、次の洗浄のときに支障があるため、元の位置まで水を戻しておく必要があります。
そのためこのタイプの便器では便器洗浄後、次の使用に備えてボウル(便鉢)内に水を補給する仕組みになっています。」

no-img2
仲森

「温水洗浄便座のノズルを掃除するとき、市販のトイレ洗剤を使っても大丈夫ですか?」

no-img2
小林

「温水洗浄便座のノズルや温風出口、スイッチなどの電気系統部分には、直接スプレーしないでください。故障の原因になることがあります。また、洗浄剤の種類によっては、温水洗浄便座本体の樹脂に悪影響を及ぼすものがあります。温水洗浄便座(ノズル含む)の清掃は基本的に水拭きとし、汚れがひどい場合には適度な濃度に水で希釈された台所用中性洗剤を含ませかたく絞った柔らかい布で清拭したのち、洗剤成分除去のため水拭きします。」

no-img2
仲森

「便器についた汚れが取れません。どうしたらいいですか?」

no-img2
小林

「便器に頑固に付着しているものを尿石といいます。尿石を除去するには尿石除去剤などが必要となります。また、陶器以外への影響がありますので、尿石の除去については専門の業者にご相談ください。
ただし、ボウル面には、研磨剤入りの洗剤や業務用の強酸性・強アルカリ性洗剤には、陶器表面を傷つけたり、侵したりするものがありますので使用しないでください。」

no-img2
仲森

「古いけど、壊れた様子もないけれど交換したほうがいいのかな?」

no-img2
小林

「節水能力や節電、トイレ掃除のしやすさは全然違います。最新トイレは昔の便器の約半分が水で流しますので、かなりの節水になります。また暖房便座の使用電力もかなり節電仕様になっています。メーカーの特徴でも少々変わりますが、汚れのつきにくい処理がされていますので、掃除の回数も減らすことができるかと思います。いろいろご説明させていただきます。ただし、ご家庭の排水管等の問題で、節水タイプがトラブルを起こすこともないとは言い切れませんのでそのあたりはまた、我々がプロの視点からアドバイスさせて頂きます。」

no-img2
仲森

「職人さんや工事の方は少し怖い人が多い感じがします・・・。」

no-img2
小林

「このご質問の件は創業以来、もっとも力をいれてまいりました。スタッフ全員、職人ではなく「サービス業」であると意識を徹底して対応させて頂いておりますので、ご安心ください。」

ビルトイン食洗機のQ&A

no-img2
仲森

「新たに食洗機の設置を考えてますがどこでも設置可能でしょうか?」

no-img2
小林

「食洗機の本体が入れば設置可能ですが、食洗機用の給水、排水、電源が確保できるかの現地確認が必要になります。」

no-img2
仲森

「フロントオープンタイプでも取替は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「フロントオープンタイプでも可能です。国内メーカーではリンナイの商品がございます。

サイズは限定されますのでお問い合わせください。」

no-img2
仲森

「トップオープンタイプがついてますが取替は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「ミドルタイプでしたら可能です。上の蓋の塞ぎは各メーカーの専用部材が必要になります。ディープタイプになりますと寸法が足りませんので取付は難しいです。」

no-img2
仲森

「「食器洗い乾燥機」と「手洗い」とのランニングコストの違いを教えてください。」

no-img2
小林

「食器洗い乾燥機を使う方が、手洗いより経済的です。《MD8シリーズ・ディープタイプの場合》 ■手洗いと食器洗い乾燥機1回の運転経費の目安(60 ℃給湯接続の場合) 61.2円(手洗い経費)-28.6円(食洗機経費)=32.6円(1回あたりの差額) 32.6円×365日×1日2回=年間約23,700円もおトク!」

no-img2
仲森

「凍結してしまったらどうすればいいの?」

no-img2
小林

「電源を「入」にして、「乾燥」コースで1~2回運転してください。食洗機への給水経路 が解凍されます。その後、「スピーディ」コースで運転できることを確認してください。 正常に運転が終了した場合は、通常通りにご使用になれます。」

no-img2
仲森

「食器カゴだけ新製品のものと交換できないの?」

no-img2
小林

「食器カゴだけを交換することはできません。従来機種のタンクと現行機種のタンクは、形状や寸法が異なります。機種ごとに、タンクに合わせて食器カゴも設計されていますので、今お使いの機種に現行機種の食器カゴをセットすることはできません。」

no-img2
仲森

「食洗器で洗ってはいけない食器を教えてください。」

no-img2
小林

「カットガラス、クリスタルガラス、強化ガラス、ビードログラス、耐熱90℃以下のものと、温度表示のないプラスチック容器、ほ乳びんの乳首など小さくて袋状のもの、びん、徳利などの食器(口が小さいので洗うことができません。)、ひびの入った食器、フッ素樹脂加工を施したフライパンなどで、表面に傷やはがれのあるもの、銀製・洋銀製食器、漆塗り食器、重箱、金箔入りの食器、アルマイト処理をしていないアルミ製のなべや食器、木製の食器は、洗うとひび割れ・変形・変色などの原因になります。」

no-img2
仲森

「洗えるお皿のサイズは?」

no-img2
小林

「大皿だと直径26㎝まで可能です。」

no-img2
仲森

「食器の乾燥だけでも使用できますか?」

no-img2
小林

「乾燥だけでもご利用いただけます。 手洗いした食器を乾燥させたり、盛り付け前の食器を温めたりすることができます。
ただし、「乾燥のみ」で長時間使用する場合、残菜フィルター下の残水から臭いがする場合がありますので、月に1~2回(夏季は週に1回)程度は予洗い運転で食洗機内を洗浄してください。」

no-img2
仲森

「残さいフィルターの下に水がたまっているのですが?」

no-img2
小林

「この現象は異常や故障ではありません。洗浄漕下部にあるポンプが正常に運転すると、残さいフィルターの下には水が たまる構造になっています。この残水は最終すすぎ後のもので、汚れた水では ありません。また次回運転時にはすべて排水され新しい水(お湯)で洗浄する仕様になっています。」

no-img2
仲森

「洗い上がりが悪いのですが…?」

no-img2
小林

「セットしたものがカゴの下に飛び出していたり、軽くて小さいものが、噴射で飛ばされ カゴの下に落下して、ノズルの回転を妨げたため、洗浄性能が低下したのが原因と考えられます。噴射で飛ばされる恐れのある軽くて小さいもの(樹脂製のつまようじやスプーン 類、猪口など)は上カゴにセットしないでください。また菜箸などの長いものは、小物カゴの中に確実にセットされていることを確認してからドアを閉めてください。」

no-img2
仲森

「お箸やスプーンがきれいに洗えないのだけれど…?」

no-img2
小林

「セットする向きが上下逆になってしまっていたことが考えられます。

お箸は軽いため、上向きにセットされると噴射の力で小物カゴの中で動いてしまい、汚れを確実に落とすことができません。箸の先を下に向けることによって、カゴに固定されてキレイに洗うことができます。重さのあるスプーンやフォーク等は、汚れた部分を下にしてセットすると重なってしまい、汚れに噴射が当たりません。お箸は必ず先を下向きに、スプーンやフォークは上向きにセットしてください。」

no-img2
仲森

「洗剤が溶け残っているのだけれど…?」

no-img2
小林

「投入された洗剤が、塊になっていませんでしたか?

粉末の洗剤は湿気を吸いやすいため、保存状態が悪いとすぐに湿気て塊になってしまい、溶け残りの原因となります。塊になっていても性能に影響はありません。細かく砕いてから投入してください。また、洗剤の容器は確実に密閉して保存してください。

最後に伏せてセットしたフライパンなどの、大きな調理器具の上から洗剤を入れませんでしたか?

洗浄ノズルの噴射はすべて下から上へ、汚れを吹き飛ばす構造になっています。大きなフライパンなどを最後に伏せてセットした場合などは、その底部には噴射が届かないため、そこにある洗剤が溶け残った可能性があります。 洗剤投入口のない機種の場合、小物カゴ周辺の食器と食器の間に、振り分けて洗剤を入れてください。大きなフライパンなどは、念のため洗剤投入後に伏せ置きしていただくことをおすすめします。」

no-img2
仲森

「食洗機の庫内のお手入れ方法を教えてください。」

no-img2
小林

「よく絞った柔らかい布でふいてください。

水槽のふちは汚れがつきやすいので、お手入れを念入りにしてください。

「予洗い」のみを多く使用される場合は、ときどき専用洗剤を使用し、食器を入れないで運転しますと、清潔さを保つことができます。

回転ノズル、タワーノズルをはずした後、水洗いして異物を落としてください。

下記図の斜線部は、シール面ですので、異物の付着、傷がないことを確認してください。

汚れが気になってきたら、市販の「食器洗い機の庫内クリーナー」で洗浄してください。」

no-img2
仲森

「洗剤を使用せず洗っても大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「予洗い・乾燥のみ以外のコースでは、専用洗剤を入れないと汚れ落ちが悪くなります。必ず専用洗剤を入れてください。 ただし、重曹洗浄モードがある食器洗い乾燥機については重曹が使用できます。」

no-img2
仲森

「食洗機用専用洗剤で手洗いしても大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「食器洗い乾燥機 専用洗剤は、弱アルカリ性です。
そのため、手洗いで使用すると、手荒れの原因となりますので、手洗いには使用しないでください。人の皮膚は弱酸性のため、弱アルカリ性に触れると手荒れします。
なお、一般的な台所用洗剤は、弱酸性~中性です。」

no-img2
仲森

「レンジフードのフィルターは食洗機で洗えますか?」

no-img2
小林

「食器とフィルターの汚れを同じ水槽の中で洗うこととなりますし、また、アルミ製のフィルターは専用洗剤のアルカリ成分の影響で変色しますので、衛生上お勧めできません。」

no-img2
仲森

「包丁は洗っても大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「長さ30cm以下のステンレス製の包丁であれば洗えます。
小物入れ横の包丁入れに刃先を下に向けてセットしてください。鉄製の包丁は刃先が鋼のものは錆びの原因になるため入れないでください。」

no-img2
仲森

「まな板は洗っても大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「耐熱90℃以上のプラスチック製のものであれば洗えます。
洗うことのできるサイズは機種により若干異なりますが、縦22cm×横37cm×厚さ1.5cm以下となります。木製のまな板は、表面に包丁によるキズがつきやすく、キズに入り込んだ汚れがきれいに落ちない場合がありますので、お勧めできません。」

no-img2
仲森

「スポンジやフキンは洗っても大丈夫ですか?」

no-img2
小林

「スポンジやふきんは洗えません。脱水や乾燥もできません。 ヒーターの上に落ちた場合、発煙・発火のおそれがありますので、危険です。」

no-img2
仲森

「食器洗い乾燥機に使用する洗剤についての注意事項は?」

no-img2
小林

「必ず「食器洗い乾燥機専用洗剤」を使用してください。
台所用液体洗剤は少量でも使わないでください。
泡が多量に発生し、洗えない・水漏れ・異常報知の原因となります。
※台所用液体洗剤を前処理で使用した場合は、食器を必ず すすいでから入れてください。」

no-img2
仲森

「食洗機の正式名称は?」

no-img2
小林

「食器洗い乾燥機です。食器の器ではなく機械の機になります。」

エコキュートのQ&A

no-img2
仲森

「エコキュートにはどんな便利機能がありますか?」

no-img2
小林

「給湯専用、風呂追い炊き機能つき、酸素入浴機能つき、床暖房機能つき、マイナスイオンを含んだホームサウナ機能つき等がございます。」

no-img2
仲森

「従来の電気温水器と何が違うのでしょうか?」

no-img2
小林

「電気温水器は加熱したヒーターで水を直接温めてお湯にしますが、エコキュートはヒートポンプシステムといって、空気を利用して熱を発生させてお湯を沸かすしくみになっていて、消費電力がグッと抑えられるものになりました。」

no-img2
仲森

「エコキュートだと電気代が安くなるのはどうしてですか?」

no-img2
小林

「電気代が安くなる夜間のうちにお湯を沸かし貯めておくことができるからです。」

no-img2
仲森

「取り付けるとき 「オール電化」にしないといけないのでしょうか?」

no-img2
小林

「必ずしも必要ありません。
深夜電力を使いますので 電力会社とその契約をする必要があります。電気温水器と同じです。ただ 電気を使う時間帯の検討から「エコノミーナイト」や「オール電化」にして、電力の使用契約の検討、電気の使い方で家庭内での「省エネ」の検討をお願いします。」

no-img2
仲森

「複数の浴そうへの自動お湯はりはできますか?」

no-img2
小林

「1台のエコキュートに対し、一つの浴そうしか自動お湯はりできません。」

no-img2
仲森

「シャワーの勢いが弱いような気がするのですが?」

no-img2
小林

「エコキュートはお湯をタンクに貯める方式ですので、水道直圧式のガス(石油)給湯機より、シャワーの勢いは多少弱くなることがあります。気になる方には、パワフル高圧タイプをおすすめします。また、浴室リモコンを優先にして、給湯温度を高くして水と混合しながらシャワーすると、多少強くなります。また、シャワーヘッドを節水式に交換していただくと、勢いも増し、更にお湯の節約にもなります。」

no-img2
仲森

「お湯がぬるい、リモコンで設定した温度にならないのですが?」

no-img2
小林

「サーモスタットタイプの混合水栓使用時のお願い
お湯がぬるい場合は、リモコンの温度設定(給湯機から出るお湯の温度)をご使用の温度(サーモスタットタイプの混合水栓で設定する温度)より10℃以上高めにしてください。」

no-img2
仲森

「寒い地域でも使えますか?」

no-img2
小林

「各メーカー寒冷地仕様の商品がございます。」

no-img2
仲森

「リモコンの増設はできますか?」

no-img2
小林

「フルオートとセミオートは、台所リモコンの1台増設が可能です(増設リモコンへの通話、呼出しはできません)。」

no-img2
仲森

「選ぶ時のポイントは何ですか?どういう風に考えたらいいでしょうか?」

no-img2
小林

「おおむね次のようにしたらと考えます。

1 ご家族の人数、浴槽の大きさ、給湯を何箇所するか、シャワーはよく使うか などから給湯するお湯の量でタンクの容量を決めます。
浴槽 200リットル シャワー6回 洗物 手洗い 洗面 員数 4-7人 で 460リットル
浴槽 200リットル シャワー5回 洗物 手洗い 洗面 員数3-5人 で 370リットルが目安
2 お風呂の使い方から 給湯の方法を給湯専用 セミオート フルオート等の機能の内から、便利機能への希望も勘案して決定。
追い炊きなどの機能なしで 浴槽にお湯はりだけでは 給湯専用です。
3 容量や機能が決まったら、貯湯タンクの形状を設置スペースなどの条件を勘案して機種を決めます。
4 便利のいい使い方から、取り付ける「リモコン」を決めます。」

no-img2
仲森

「耐久年数はどのくらいですか?」

no-img2
小林

「目安として約10年でしょう。」

no-img2
仲森

「家を留守にする場合はどうしたらいいですか?」

no-img2
小林

「エコキュートは給湯をストップさせることが可能です。旅行や出張など長期で不在にする場合は給湯を停止させておけば無駄な電力を使うことがありません。停止する場合は、お湯を出かけるまでになるべく使い切り、それでも残ったものは排水しておきましょう。」

no-img2
仲森

「災害時にエコキュートは役立ちますか?」

no-img2
小林

「タンク内の水を飲料以外の皿洗いや洗濯、トイレを流すなどに使用して頂くことができます。また、復旧のスピードは電気が1番早いので、お風呂に入ったりするのも比較的早く可能になります。」

no-img2
仲森

「タンクのお湯がなくなることもありますか?」

no-img2
小林

「家族構成や使用頻度に合ったものを設置しますが、通常より多く使用してお湯がなくなることもあります。ただ、午前中にかなり使ったとしても、夕方までには貯湯量を考えて不足分を沸き上げるようになっています。」

no-img2
仲森

「エコキュートの音は近所迷惑にならないですか?」

no-img2
小林

「エアコンと同じように音は発生しますが、最近のエコキュートは図書館と同じくらい静かな設計となっておりますのでご安心ください。」

no-img2
仲森

「補修用性能部品の最低保有期間は何年でしょうか?」

no-img2
小林

「製造打ち切り後6年です。電気部品等、製品の機能を維持するために必要な部品については製品耐久年数をめどに保有するとメーカーは説明しています。」

no-img2
仲森

「エコキュートの工事当日もお風呂に入れますか?」

no-img2
小林

「その日のうちに入浴することができます。
エコキュートは、工事完了後4~5時間ほどでタンク内にお湯を沸き上げます。ただし、当日は昼間電力を使用するため、料金は割高になりますのでご了承ください。」

no-img2
仲森

「戸建住宅3階でお湯は使えますか?」

no-img2
小林

「手洗い程度であれば使えます。また、パワフル高圧のみ、貯湯タンク取付面から高さ8メートルまでシャワーが使用できます。(ただし、給水元圧が300kPa以上必要です。)」

no-img2
仲森

「戸建住宅2階、3階の浴そうへの自動お湯はりはできますか?」

no-img2
小林

「2階浴そうへは、貯湯タンク取付面から浴そう上端までが4メートルまでであればお湯はりできます。(ただし、給水元圧が200kPa以上必要です )
3階浴そうへは、パワフル高圧のみ、貯湯タンク取付面から浴そう上端まで7メートルはお湯はりできます。(ただし、給水元圧が300kPa以上必要
です)給湯加圧ポンプ取りつけるのもありです。」

no-img2
仲森

「貯湯ユニットから下の階へ給湯はできますか?」

no-img2
小林

「可能です。工事説明書に工事要領を記載しております。」

no-img2
仲森

「太陽熱温水器と接続したいのですが可能ですか?」

no-img2
小林

「機器への入水温度が高い場合があり、その際の性能保証ができませんので、接続しないでください。」

no-img2
仲森

「ふろ配管の洗浄方法を教えてください。(フルオート)」

no-img2
小林

「自動配管洗浄と手動配管洗浄があります。自動配管洗浄は、浴そうのお湯を排水するたびに、約10Lのお湯を流してふろ配管に残った湯水を洗い流す自動配管洗浄が働きます。また、6ヶ月に1回、洗浄剤によるふろ配管洗浄を行なってください。
手動配管洗浄は、浴そうにお湯をはる前に、10Lのお湯をふろ配管に流し、配管内に残っている湯水を洗い流します。リモコンの「メニュー」スイッチより、手動で配管洗浄ができます。」

no-img2
仲森

「停電前にすることはありますか?」

no-img2
小林

「基本的にはございません。1日に使うお湯を、主に電気使用量の少ない夜間に沸かして貯めておくので、電気使用量のピーク時などに停電が起きた場合でもお湯が使えます。

以下のような場合には、停電中でもお湯が使えない場合があります
・タンクのお湯がなくなると水しか出ません。
・集合住宅など「ポンプ」で給水をしている場合は、お湯が出ません。

また、停電中にはタンクの沸き上げやふろ自動、追いだきなどはできません。」

ガスコンロのQ&A

no-img2
仲森

「ガスコンロの交換時期の目安は?」

no-img2
小林

「購入して10年以上たつ、10年以上前の製品を使っている、バーナーの炎がまばらになっている、バーナーがさびたり、汚れがひどい、火がつきにくくなった、火力の調節がうまくできない、火力が安定しない、ときどきガス臭い、火が途中で消えるときがある等がございましたら交換時期のサインになります。」

no-img2
仲森

「ガスコンロのお手入れについて教えてください。」

no-img2
小林

「調理後のコンロは、しばらく熱くなっている場合があります。コンロのお手入れをする前に、まずガス栓を閉め、機器が冷えてから行ってください(機器が冷えるまで時間がかかります)。そして、必ず手袋をしてからお手入れを行いましょう 吹きこぼれなどがありましたら、濡れているうちに拭き取ってください。その際はやけどにご注意ください。汚れがこびりついた場合は、お湯で汚れをふやかしてから中性洗剤などを使用して拭き取ってください。 お手入れに使用された洗剤などは、残らないようによく拭き取って下さい。また、天板などをお手入れされる時は、内部に洗剤や水などが入らないようご注意ください。内部に洗剤や水などが入ると内部の部品を腐食させ故障の原因となることがあります。」

no-img2
仲森

「「点火ボタン」または「点火ツマミ」から手を離すと火が消えてしまいます。」

no-img2
小林

「温度センサーを掃除をしてみてください。
温度センサーがついていない機種の場合】器具の立ち消え安全装置が作動していると思われます。立ち消え安全装置が炎をうまく感知できないため、安全装置が働いてガスを遮断しているものと思われます。バーナーの周りに鉛筆の先のようなものが出ていると思いますので、先に汚れがついていないか確認してください。
汚れている場合、軽い汚れであればやわらかい布などで拭取り、汚れがこびりついている場合は、毛がやわらかい使い古しの歯ブラシなどで汚れを落としてください。
【温度センサーがついている機種の場合】
温度センサー付コンロをお使いの場合は、上記の「温度センサーがついていない機種の場合」の原因以外に、温度センサー部分に汚れがついていないか確認していただき、汚れている場合は片手を添えて、水に浸し固くしぼった布で頭部と側部の汚れを拭取ってください。」

no-img2
仲森

「点火はするのですが、しばらくすると消えてしまいます。どうしたらよいですか?」

no-img2
小林

「温度センサーを掃除をしてみてください。

【温度センサーがついていない機種の場合】器具の立ち消え安全装置が作動していると思われます。立ち消え安全装置が炎をうまく感知できないため、安全装置が働いてガスを遮断しているものと思われます。バーナーの周りに鉛筆の先のようなものが出ていると思いますので、先に汚れがついていないか確認してください。
汚れている場合、軽い汚れであればやわらかい布などで拭取り、汚れがこびりついている場合は、毛がやわらかい使い古しの歯ブラシなどで汚れを落としてください。
【温度センサーがついている機種の場合】
温度センサー付コンロをお使いの場合は、上記の「温度センサーがついていない機種の場合」の原因以外に、温度センサー部分に汚れがついていないか確認していただき、汚れている場合は片手を添えて、水に浸し固くしぼった布で頭部と側部の汚れを拭取ってください。」

no-img2
仲森

「ガスコンロが点火しない場合はどうしたらいいでしょうか?」

no-img2
小林

「まずは乾電池が切れてないか?ガスの元栓閉めてないか?バーナーキャップが目詰まりしていたり、浮き上がったりしていませんか?その他の場合は一度お問い合わせください。使用年数によって修理か交換かになります。」

no-img2
仲森

「ガスコンロの使用年数と修理はいつまでできるのでしょうか?」

no-img2
小林

「使用年数はお客様のご使用頻度、環境等により異なりますが、目安としてはテーブルコンロは5年から7年程度、ビルトインコンロは7年から10年程度で部品の経年劣化により不具合が発生する場合がございます。
また、修理補修用部品は製品の製造を終了してから5年間保有しております。」

no-img2
仲森

「何年か使用しているうちにコンロの炎が赤くなってきました。どうすればよいですか?」

no-img2
小林

「バーナーキャップをブラシや針金などで掃除をしてください。
目詰まりが無いかを確認していただき、汚れなどで目詰まりしていた場合は、掃除を。同時にバーナーキャップが変形していないか確認してください。」

no-img2
仲森

「ガスコンロで湯沸し中、弱火になってしまうのですが?」

no-img2
小林

「オーブンが同じメーカー製品であれば、コンロ部のみのお取り替えは可能です。ただし、オーブン一体型の場合や、現在お使いのメーカーが同じメーカー製品では無い場合は、オーブンも一緒にお取り替えしないといけません。」

no-img2
仲森

「点火の時ボッと音がします。大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「点火する時にたまったガスに一度に点火するため、点火音という音がすることがあります。あまり大きな音がするようでしたら修理をご依頼ください。」

no-img2
仲森

「レンジフードと連動させたいのですがどの機種でも可能でしょうか?」

no-img2
小林

「レンジフードとコンロの通信信号を合わせる必要があります。
指定外のレンジフードでは連動しません。(信号:NECフォーマット38kHz)」

no-img2
仲森

「ガスコンロからピーピー音が鳴りますが故障でしょうか?」

no-img2
小林

「湯沸かし機能、炊飯機能が作動して自動消火した場合や、安心、安全機能が作動した場合にブザーでお知らせするため、故障ではありません。
そのような場合には、操作ボタンを押し戻して消火の状態にしてください。
そのまま操作ボタンを戻し忘れると、1分毎に”ピーピーピー”とブザー音が鳴り、戻し忘れた操作ボタンの点火確認ランプが点滅します。」

no-img2
仲森

「乾電池の交換時期は?」

no-img2
小林

「乾電池を使用しているガスコンロなどは、通常の使い方で乾電池の寿命はおよそ1年です。」

no-img2
仲森

「乾電池はアルカリとマンガンどちらがいいでしょうか?」

no-img2
小林

「アルカリ電池が最適です。
マンガン電池は電池容量が小さいため、SIセンサーコンロには使用出来ても電池消耗が早く短時間で電池交換が必要になります。」

no-img2
仲森

「ゴトクをいつも必死に磨いてますが、汚れが落ちません。どうしたらよいの?」

no-img2
小林

「汚れがひどい場合は、重曹水で煮沸し、浸け置きしてみてください。
【軽い汚れの場合は】
水で薄めた台所用中性洗剤を含ませた紙や布で汚れを拭取ります。さらに1時間程度つけ置きしたり、煮沸洗いをすると汚れが浮き上がって落としやすくなります。その後、歯ブラシやヘラでこすります。
【汚れがひどい場合は】
鍋やフライパンに、汚れたゴトクと重曹を溶かした水(水1リットルに大さじ1杯)を入れ沸騰させます。火を止めてそのまま2時間ほど放置し浸け置きしておくと汚れがおちやすくなります。」

no-img2
仲森

「ビルトインガスコンロの幅を60㎝から75㎝にしたいですが注意点は?」

no-img2
小林

「レンジフードの幅が75㎝以上になってるかと壁に近くないか?
あと両サイドに7,5㎝幅が広くなる分調理スペースが狭くなります。」

no-img2
仲森

「Siセンサーとは何でしょうか?」

no-img2
小林

「「S」は「スマイル・セーフティー・サポート」、「i」は「インテリジェント」の意味です。お使いいただく方の立場で、「安全」「便利」を実現したガスコンロです。消し忘れ消火機能、焦げつき消火機能、立ち消え安全装置、調理油過熱防止装置、早切れ防止機能など様々な安全装置を内蔵した安心センサーが、すべてのコンロバーナーに搭載されています。」

no-img2
仲森

「今のコンロはすべてSiセンサーがついてるの?」

no-img2
小林

「2008年(平成20年)10月より、家庭用ガスコンロについて、バーナー全口に安心センサー(Siセンサー)の搭載が義務づけられましたので、今のコンロは全てついています。
2008年以前のコンロはSiセンサーがついてない機種もございますので安全を考慮して交換がお勧めです。」

no-img2
仲森

「グリルが途中で消火してしまうのですが…?」

no-img2
小林

「グリルタイマーが搭載されている器種は、タイマーが作動して消火します。片面焼きは22~26分、両面焼きは15分で自動消火します。但し、タイマー機能とが関係なく消火してしまう場合は、修理依頼をお願いします。」

no-img2
仲森

「ビルトインコンロの交換工事のお時間はどれくらいかかりますか?」

no-img2
小林

「およそになりますが2時間から3時間見ていただければ大丈夫です。」

no-img2
仲森

「取替工事の後使い方の説明はしてくれるのでしょうか?」

no-img2
小林

「設置完了後使い方の説明させていただきます。他に気になること、後日聞き忘れたことがございましたらお気軽にお問合せください。」

IHクッキングヒーターのQ&A

no-img2
仲森

「火を使わずに調理できるのはなぜなの?」

no-img2
小林

「IH(Induction Heating)電磁誘導加熱 トッププレートの下部にある磁力発生装置から出た磁力線が金属鍋を通過するときに発生する「うず電流」によって鍋自体が発熱します。外から熱は加えません。」

no-img2
仲森

「 IHクッキングヒーターの電磁波は心配ないの?」

no-img2
小林

「現時点において国内外で規定されている基準(電気用品安全法、IEC規格、現在国際的に最も厳しいと言われているICNIRP「国際非電離放射線防護委員会」のガイドライン等)に対応しています。このようなことから、安心してお使い頂けると考えております。なお、心臓用ペースメーカーをお使いの方は、専門医師とよくご相談の上お使いください。」

no-img2
仲森

「トッププレートは割れたり、傷つきませんか?」

no-img2
小林

「通常の使用では破損は在りませんが、サンドペーパーや金属たわしなどで強くこすると傷がつきます。トッププレートに乗ったり、重いものを落とすと割れる場合があります。基本的に「ガラス」質とお考えください。」

no-img2
仲森

「トッププレートの汚れを防止するIHクッキングヒーターのカバーのようなものは使用しても良いのでしょうか?」

no-img2
小林

「トッププレートの汚れを防止するIHクッキングヒーターのカバーのようなものを使用した場合、温度検知、空焚き防止機能が正常に働かないため、非常に危険です。ご使用はお控えください。」

no-img2
仲森

「耐久年数はどのくらいですか?」

no-img2
小林

「消耗品、つまりパッキンとかロースターの焼き網などを除いて、約10年でしょう。」

no-img2
仲森

「補修用性能部品の最低保有期間は何年ですか?」

no-img2
小林

「製造打ち切り後6年です。電気部品等、製品の機能を維持するために必要な部品については製品耐久年数をめどに保有する、とメーカーは説明しています。」

no-img2
仲森

「トッププレートの清掃方法を教えてください。」

no-img2
小林

「専用洗剤を使用してください。市販のクリーミークレンザー(ジフなど)を使用しても問題ありませんが、専用洗剤の方が汚れを落とす能力に優れます。また専用洗剤はシリコン成分も含まれており、つや出しや汚れのこびりつき防止の効果があります。」

no-img2
仲森

「磁力線による影響はないでしょうか?」

no-img2
小林

「キャッシュカード、自動改札定期券、メディアディスクなど磁気に弱いものは近づけないでください。」

no-img2
仲森

「無線商品に与える影響はないでしょうか?」

no-img2
小林

「全く影響ないとは言えませんので、テレビやラジオ等はIHから離してください。」

no-img2
仲森

「安全機能について どんなものがありますか?」

no-img2
小林

「全ての機種に全ての機能がありますとは言えませんが 次のようです。
1.天面操作部に物を置いたり水がついて一定時間がたつと操作部のライトが消え通電停止
2.鍋底部の温度か異常にあがると通電コントロール
3.鍋の空焼き状態が15分続くと自動的に通電停止し、ブザーで異常通知します。
火力が弱いとき 鍋の種類によっては働かないことがあります。
4.揚げ物そり鍋検知、鍋底に約2mm以上のそりがあったり 変形している場合通電を停止します。
5.切り忘れても 最終キー操作から一定時間がたつと通電停止します。
IHヒーター ラジエントヒーターの場合 約45分 ロースター 約30分
6.チャイルドロック 機能
7.吸 排気フィルターの目ずまり検知、使用中にふさがれたり、本体内部の温度が異常に高くなると 機種により通電をコントロール したり 異常表示して通電を停止します。
この場合 温度が下がると自動的に通電します。
8.ロースターの受け皿 内部の高温検知 自動通電停止ロースターに水を入れなかったり 調理中になくなってロースター内部が高温になるまたは 材料の発火などで内部が高温になると 自動的に通電を停止。」

no-img2
仲森

「熱効率はどれくらいでしょうか?」

no-img2
小林

「鉄製・ホーロー製の鍋でおおむね90パーセントとメーカーは説明しています。」

no-img2
仲森

「待機電力はどれくらいでしょうか?」

no-img2
小林

「機種によって異なりますが、おおむね0.2Wから2W程度になります。」

no-img2
仲森

「高温注意ランプは何度で消灯するのですか?」

no-img2
小林

「ランプが消える温度はおおむね65度ですが、使用条件や鍋の種類、調理時間などでも変わります。」

no-img2
仲森

「IHクッキングヒーターが勝手に火力を下げるというのは本当ですか?」

no-img2
小林

「IHクッキングヒーターの特性として,鍋底の温度を一定に保つように出力を制御しております。IHクッキングヒーターの場合には、鍋底の温度を制御することにより調理を行う機器で、常に高温を保っております。」

no-img2
仲森

「ガスオーブンとビルトインIHの組合せは可能ですか?」

no-img2
小林

「構造上ガスオーブンの排気筒が邪魔をするのでIHを取り付けることは出来ません。IHの場合は電気オーブンになります。」

no-img2
仲森

「カレーやミートソースを強火のまま温めると突然蒸気が噴出する現象はどうして起こるのでしょうか?」

no-img2
小林

「この現象は”突沸現象”と呼ばれるもので、だし汁等をかき混ぜずに加熱しようとすると発生します。これはだし汁成分等が溜まって鍋内に固まっているような状態で温度が上昇すると局部的に沸騰して、その際に発生した気泡が沈殿した成分を一気に押し上げるため、鍋内の具や蓋が一気に飛散します。突沸現象はIHクッキングヒーターに限ったことではございません。これを防ぐため、温めなおしの際は、加熱前にお玉などで良くかき混ぜてください。」

no-img2
仲森

「IHクッキングヒーターにはアルミや銅の鍋、魚焼きアミは使用できないのか?」

no-img2
小林

「アルミや銅の鍋はIHでは使用できません。3口タイプのIHクッキングヒーターには、ラジェントヒーターが備わっておりますのでラジェントヒーターを活用すれば、アルミや銅の鍋が使用できます。なお、最近ではアルミ鍋が使用できるIHクッキングヒーターも発売されております。」

no-img2
仲森

「IH専用の鍋やフライパンを買う必要はありますか?」

no-img2
小林

「IHクッキングヒーターに使用する鍋は、メーカー推奨品か財団法人製品安全協会のSG-IHマークの付いたものを使用し、購入に当たっては、機器メーカー又は販売店の方と充分にご確認、ご相談をすることをお勧めします。」

no-img2
仲森

「調理中鍋から音がしますが?」

no-img2
小林

「鍋の種類に寄っては、「ブーン」や「ジー」などの共振音がすることがありますが、異常ではありません。(またわずかな振動を取っ手に感じることがあります。)鍋の位置をずらすか、置き直すと止まることがあります。」

no-img2
仲森

「複数のヒータを同時使用した場合、火力感が弱くなるのですが?」

no-img2
小林

「複数のヒーターを同時に使用した場合、消費電力が定格を超えないように火力を自動調節します。また、特に、グリルヒーターと中央ヒーターは、大抵の場合、同時使用出来ない構造になっています。」

no-img2
仲森

「動作時の音はどのくらいですか?」

no-img2
小林

「機種や使用条件によって違いますが、おおむね40デシベル前後になります。」

no-img2
仲森

「給排気の仕組みを教えてください。」

no-img2
小林

「使用中は本体内部の温度上昇を抑えるために冷却ファンが作動します。これで給排気パネルから給排気を行いますが、前面の周囲からも排気の風は出ます。」

no-img2
仲森

「トッププレートの上に紙やアルミ箔をの性も大丈夫ですか?」

no-img2
小林

「紙はIHヒーターでは燃えませんがラジェントヒーターでは燃えます。」

浴室暖房乾燥機のQ&A

no-img2
仲森

「浴室暖房乾燥機にはどういう機能がありますか?」

no-img2
小林

「1.主に冬場など寒い時期に使用する「暖房機能」
2.衣類乾燥や、浴室内を乾燥できる「乾燥機能」
3.浴室の換気扇として使用できる「換気機能」
4.送風と換気で暑い時期でも快適に入浴できる「涼風機能」
の4種類の機能が搭載されていますので、年間通してご利用いただけます。」

no-img2
仲森

「24時間換気機能とは何ですか?」

no-img2
小林

「高気密高断熱住宅の住宅内部の空気と外の空気を入れ替えるため、24時間運転をする換気機能のことです。
住宅内の空気の汚れを許容限度以下に保つために、連続して小風量で常時換気を行います。」

no-img2
仲森

「浴室暖房を設置した方がよいのでしょうか?」

no-img2
小林

「浴室と脱衣室の温度差をなくすことは、冬場のヒートショックなどの事故を予防するためのポイントになります。
入浴前に冷えた脱衣室で衣服を脱いだ時点で血圧が上がり、温まった浴室に入った瞬間に急激に血圧が低下します。また、入浴後はこの逆の症状になります。
浴室と脱衣室ともに暖房することで温度差が少なく、血圧変化も穏やかで安心して入浴をお楽しみいただけます。」

no-img2
仲森

「壁に換気扇があるけど、取り付けられるの?」

no-img2
小林

「現在の壁掛け換気扇を取り外し、その開口部を覆う形で壁掛け型の浴室暖房乾燥機を設置できます。設置の際は現地確認が必要になります。」

no-img2
仲森

「天井埋込換気扇から浴室暖房乾燥機の取付は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「天井の開口寸法さえ広げれば可能です。浴室暖房乾燥機の消費電力が多いので分電盤から単独でとる必要がございますので現地確認が必要になります。」

no-img2
仲森

「浴室暖房乾燥機はガスもありますか?」

no-img2
小林

「浴室暖房乾燥機は電気式と温水式の2種類ございます。温水式はガス給湯暖房システムからお湯を循環して暖房、乾燥をしています。」

no-img2
仲森

「24時間換気を止めても、機器が動いていますが(洗面室やトイレの換気も行う機種の場合)、大丈夫でしょうか?」

no-img2
小林

「トイレの換気スイッチが入っていませんか。トイレの換気も行う機種の場合、24時間換気を止めても、トイレの換気スイッチを入れると浴室に設置してある機器も換気運転を行います。」

no-img2
仲森

「運転開始や停止時ミシッと音がするのですが…?」

no-img2
小林

「フロントパネルなどが温度変化で膨張または収縮して天井部材とこすれる音です。性能上問題はありません。」

no-img2
仲森

「ほこりが落ちてきます。原因は何ですか?」

no-img2
小林

「機器内部にほこりがたまっている可能性があります。ただしお客様が機器内部の分解・清掃するのは危険ですので、販売店にご相談ください。」

no-img2
仲森

「色のついた水滴が落ちてきます。原因は何ですか?」

no-img2
小林

「機器内部に蓄積したほこりや入浴剤の成分などが結露水に混じり色の着いた水となって落ちることがあります。」

no-img2
仲森

「水滴が落ちてくる原因は何ですか?」

no-img2
小林

「冬場など寒い時期に入浴中に換気を行うと結露により機器から水滴が落下する場合があります。落下する水滴が気になるときは、入浴中は換気を止めるか、換気風量を下げて結露の発生を抑えてください。また、入浴前に乾燥や暖房運転をすると結露水の発生を軽減することができます。入浴後は、浴槽の蓋をする、または浴槽のお湯を抜いてから換気運転を行ってください。」

no-img2
仲森

「以前に比べて「暖房」の性能が落ちたのですが…?」

no-img2
小林

「① フィルターが目詰まりしていませんか。フィルターが目詰まりしていると、効率的に温風を吹出すことが出来ません。定期的にフィルターの清掃を行ってください。
② 暖房性能は浴室の周囲温度により変化します。冬季など、寒い時期は暖房時間が長くなります。」

no-img2
仲森

「以前に比べて「乾燥」に時間がかかるようになったのですが…?」

no-img2
小林

「① フィルターが目詰まりしていませんか。
フィルターが目詰まりしていると、効率的に換気や温風を吹出すことが出来ません。定期的にフィルターの清掃を行って下さい。
② 浴室の空気取入口(ガラリ)や換気口がほこりで目詰まりしていませんか。
空気取入口(ガラリ)や換気口がほこりで目詰まりしていると換気が充分に行えず、乾燥しづらくなります。定期的に清掃を行ってください。
② 乾燥性能は浴室の周囲温度により変化します。冬季など、寒い時期は乾燥時間が長くなります。」

no-img2
仲森

「停電(ブレーカーが落ちた)後、作動音が大きくなったのですが…?」

no-img2
小林

「居室や台所等に設置されている外気取入口(給気口)や浴室の空気取入れ口(ガラリ)を開けてください。その際レンジフードは停止してください。」

no-img2
仲森

「以前に比べて作動音が大きくなったのですが…?」

no-img2
小林

「フィルターが目詰まりしていませんか。フィルターが目詰まりしていると、効率的に換気や温風を吹出すことができず作動音が大きくなる場合がありますので、定期的にフィルターの清掃を行ってください。」

no-img2
仲森

「浴室を乾燥させるには、どの位の時間換気をすればよいのですか?」

no-img2
小林

「気象状況(温度・湿度)・浴室の広さ、ドアの位置(ガラリ)・その時の水分量などにより異なりますが、6~12時間以上(最低3時間以上)は必要です。特に風の当たりにくい天井・床は一部水滴の残る場合もあります。また窓やドアを開けた方がよい場合もあり、環境によって著しく変化します。
乾燥の3条件
衣類に限らず浴室を乾燥するのも同様に、下記3条件が良いと速く乾燥します。
1)高い温度
 外に洗濯物を干したとき、冬より夏のほうがはやく乾きますね!
2) 強い風
 外に洗濯物を干したとき、太陽が出ていなくても風の強い日は、洗濯物が速く乾きますね!
3)低い湿度
 カラッと晴れた日などは乾きがはやいですね!」

no-img2
仲森

「浴室を乾燥させるのは、なぜ換気なの?」

no-img2
小林

「換気運転が最適です。もちろん乾燥運転でも浴室を乾燥させることはできますが、浴室の壁、天井、床には風が届きにくく、温風を使用するためランニングコストが掛かり、あまりお奨めできません。」

ガス給湯器のQ&A

no-img2
仲森

「ガス給湯器の保証は何年ですか?」

no-img2
小林

「給湯器のメーカー保証は1年となります。ただし、ベターリビング(BL)認定品は2年となります。BL認定品かどうかは、カタログをご覧ください。
 それとは別に工事での不備があった場合の工事保証は5年となっております。」

no-img2
仲森

「エコジョーズって何ですか?」

no-img2
小林

「エコジョーズとは、今まで利用せずに排気していた、お湯を温めるときに出る高温の燃焼ガスを再利用し、あらかじめ水を温めます。予熱するダブルの効果により、従来タイプに比べて少ないガス消費量で加熱でき、エネルギーをムダにすることなく高い熱効率を実現した給湯器です。」

no-img2
仲森

「エコジョーズにするメリットは何でしょう?」

no-img2
小林

「エコジョーズは、従来の給湯器より熱効率がアップ。
 そのため、CO2排出量を約13%削減でき、地球にやさしい給湯器です。また、使用するガス量も約13%削減できるので、ガス料金も低減できます。」

no-img2
仲森

「給湯器を交換したいのですが、現在使用しているリモコンをそのまま使うことはできますか?」

no-img2
小林

「給湯器には、適合するリモコンがあります。適合していないリモコンでは給湯器を操作することができませんので、給湯器に適合するリモコンに交換してください。」

no-img2
仲森

「給湯能力には16号や20号といった号数がありますが、どのように選べば良いのですか?」

no-img2
小林

「ガス給湯器の能力は、号数で表示されています。これは、「水温+25 ℃」のお湯を1 分間に何リットル出せるかということを示すものです。
 例えば、24号給湯器とは、水温+25℃のお湯を1分間に24リットル出すことができる能力のある給湯器を表します。
 一般に号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます。ご家族の人数や、お湯の使い方などよくご検討いただきふさわしいタイプをお選びください。」

no-img2
仲森

「現在、給湯能力16号を使用していますが、24号に買い替えるとガスの使用量は増えますか?」

no-img2
小林

「使用するお湯の量が同じであれば、16号でも24号でもガスの使用量は同じです。ただし、シャワーや蛇口などでお湯を使用する場合、給湯能力の大きいタイプの方がお湯の出がよくなるので、お湯の量を多く使用する傾向となり、ガスの使用量が多くなる場合があります。」

no-img2
仲森

「リモコン電源ONしている時(待機時)の電気料金は幾らくらいですか?」

no-img2
小林

「電力会社、リモコンの種類で異なりますが、概ね1円/日程度になります。」

no-img2
仲森

「追い焚き機能付きの給湯器を買い替えする場合、設置フリータイプと浴槽隣接設置タイプのどちらを選べばいいのでしょうか?」

no-img2
小林

「現在、お使いの浴槽の追い焚き循環口をご確認ください。浴槽の追い焚き循環口には、2穴式と1穴式があります。
 まずは浴槽の循環口が1つであれば設置フリータイプ、2つの場合は浴槽隣接設置タイプになります。」

no-img2
仲森

「ふろ給湯器や給湯暖房熱源機のふろ機能の「オート」と「フルオート」の違いは何ですか?」

no-img2
小林

「湯はり、追い焚き、保温までは同じです。フルオートには設定水位が下がってきた場合に自動でお湯を足してくれる機能と、排水時に自動で追い焚き管を洗浄してくれるセルフクリーン機能が搭載されております。」

no-img2
仲森

「追い焚き配管自動洗浄とはどういう機能ですか?」

no-img2
小林

「この機能は、自動湯張り機能のついたフロ給湯器のうち、全自動(フルオート)タイプの製品のみについています。
 浴槽の残り湯を排水するときに、機器から新しいお湯を約5リットル流すことで、配管内の汚れを洗い流す機能です。
 排水栓を抜く前に、残り湯が循環金具(フィルター)より約5cm以上あることを確認してください。
 リモコンの電源は必ず「オン」の状態にしておいてください。
 なお排水の途中にお台所などでお湯を使ってしまうと、セルフクリーン機能は作動しない場合があります。」

no-img2
仲森

「お湯を出してもすぐにお湯が出ないのはどうしてですか?」

no-img2
小林

「給湯器と蛇口の間は給湯器→給湯配管→蛇口となります。この配管の中の水が全て出ていかなければお湯は出てきません。
 配管が太く、長いほどお湯が出てくるまでに時間がかかります。」

no-img2
仲森

「Q機能とは何ですか?」

no-img2
小林

「お湯の使用をいったん停止したあと再び出湯させると、最初は熱いお湯が出て、続いて一時的に冷たい水が出ます。
「Q機能」は、そのような再出湯直後のお湯の温度差を最小限に抑え、断続して使用する時でも快適にご利用いただくための機能です。」

no-img2
仲森

「おふろを沸かす時、自動湯はり(給湯)する場合と、水をためておいだきする場合ではどちらが早くおふろが沸きますか?また、ガス代はどちらがお得になりますか?」

no-img2
小林

「同じ水温・水量で比較した場合、自動湯はりの方が早くおふろが沸きます。また、自動湯はりの方が、追い焚きに比べて器具の熱効率が高いため、ガス代もお得になります。」

no-img2
仲森

「給湯器に井戸水や地下水、温泉水で使用しても問題はないでしょうか?」

no-img2
小林

「井戸水、地下水、温泉水の水質によっては、機器内の配管に異物が付着したり、腐食して配管に穴があき水が漏れる場合がありますので、使用しないでください。
 使用された場合の不具合の修理は、保証期間内であっても、有償となります。」

no-img2
仲森

「給湯器のお湯を飲んだり調理用に使用してもいいですか?」

no-img2
小林

「ガス給湯器は、瞬間式湯沸しのため、飲用や調理用にお使いいただけます。ただし、機器や配管に長時間たまっていたお湯(水)や、朝一番などのように給湯器を長時間使用していなかった場合は、飲用や調理用には使用しないでください。」

no-img2
仲森

「蛇口からでてきたお湯が白く濁っていますが、問題ありませんか?」

no-img2
小林

「水の中に含まれる空気が細かな気泡としてあらわれてくるために、白濁しているように見えます。
 炭酸飲料の栓を開けた時に泡立つのと同じ現象のため、冬の水温が低いときに起きやすくなります。
 透明なコップなどに入れてしばらく放置しておくと、透明にもどることで異物が混入していないことが確認できます。」

no-img2
仲森

「使用できる入浴剤は何がありますか?」

no-img2
小林

「入浴剤のラベルに風呂釜に影響を与えない旨の記載がある場合は、使用しても問題ないと思われます。
 記載の無い場合は、入浴剤メーカー様にお問合せください。
 なお、イオウ成分を含んだ入浴剤、炭酸ガスを発生させる入浴剤、湯が濁るタイプの入浴剤は、機器に悪影響を及ぼすおそれがありますので使用しないでください。」

no-img2
仲森

「夏と冬でお湯の出が違うのはなぜですか?」

no-img2
小林

「夏は元々の水温が高いためすぐに設定温度になって出てきますが、冬は元々の水温が低いため設定温度に到達するまでに時間がかかりお湯の出が遅くなる傾向があります。」

no-img2
仲森

「給湯器はリモコンの電源を入れているときはガスは使用してるのでしょうか?」

no-img2
小林

「給湯器は、カラン(蛇口など)を開けて通水を検知しなければ、ガスは燃焼しません。
 したがってリモコンの電源が入っていても、止水時にはガスは使用していません。」

no-img2
仲森

「配管洗浄とはどういう機能ですか?」

no-img2
小林

「全自動(フルオート)タイプの機器のみご利用いただける機能で、
 自動運転や予約運転でおふろを沸かした後に、おふろのお湯を抜くと、ふろ配管内に残ったお湯を自動で洗い流す機能です。
 なお、運転スイッチを「切」の状態で残り湯を排水すると、配管洗浄機能は働きません。」

no-img2
仲森

「浴槽のお湯が青っぽく見えますが、問題ありませんか?」

no-img2
小林

「水中の「銅イオン」が人の湯アカなどに含まれる「脂肪酸」と結合することで青く見えるためです。浴槽の掃除をこまめにしてください。」

no-img2
仲森

「浴槽のお手入れの際、塩素系の薬品をつかっても良いのですか?」

no-img2
小林

「使っても問題ありませんが、浴槽に塩素分が残っていますと機器の故障の原因となりますので、十分な水洗いをお願いします。」

no-img2
仲森

「市販されている風呂釜洗浄剤は使用しても良いの?」

no-img2
小林

「市販されている風呂釜洗浄剤は使用しても特に問題はありません。風呂釜洗浄剤に記載されている使用方法・注意書きに従ってご使用ください。また、洗浄後のすすぎは、十分に行って頂くようにしてください。」

no-img2
仲森

「浴槽の循環口(循環金具)のフィルタは、お手入れが必要ですか?」

no-img2
小林

「循環金具のフィルタにゴミ等が詰まると、お湯の循環が悪くなり、おいだき不良の原因につながりますのでこまめにお手入れをお願いします。また、フィルタの向きを間違えてつけてしまった場合もおいだき不良の原因となりますのでご注意ください。」

レンジフードのQ&A

no-img2
仲森

「レンジフードから異音しますが対処方法はありますか?」

no-img2
小林

「まずはファンのつまみが緩んでいないか確認してください。
それ以外の場合は修理か交換が必要です。使用期間が10年以上経っている場合は交換をお勧めします。」

no-img2
仲森

「レンジフードの機能が良くなれば、電気代って高くならないの?」

no-img2
小林

「「省エネナビ」という先端のセンシング技術によって、調理物の温度に合わせて換気風量を自動的に切り替えます。だから調理の始めや煮込んでいる間などの無駄な換気による消費電力も節約できるんです。しかもLED照明や省エネモーターも搭載しているので、“洗エール”は一般的なレンジフードに比べてずっと省エネなんですよ。また、自動洗浄1回あたりにかかる電気代もたった数円と、とってもお得です。」

no-img2
仲森

「“洗エール”レンジフードの使い方は難しくないでしょうか?」

no-img2
小林

「“洗エール”の洗浄方法は、給湯トレイにお湯を入れて本体にセット→ボタンを押す→排水を処理というカンタン3ステップなので、機械の操作が苦手な方もどうぞご安心を!また、レンジフードのスイッチは、“とにかくわかりやすく簡潔に”と、文字の大きさや配列、色にもこだわりました。例えば洗浄が必要なタイミングで「洗浄」ランプが光ってお知らせしてくれるので、時期を気にせず安心して使えます。」

no-img2
仲森

「“洗エール”レンジフードってありますが、本当に洗えてるの?」

no-img2
小林

「画期的な機能を持ったレンジフードなので、皆様が半信半疑になるのもわかりますが、ちゃんと洗えていることは実験で証明済みです。新構造のおかげで、発生した油煙をスムーズにファンフィルターに集め、絶妙に設計されたリングフィルターによって、油煙に含まれる油やホコリを捕集するんです。さらにお湯がなじみやすいよう親水性塗装されているから、油汚れが浮き上がって落ちるというわけです。」

no-img2
仲森

「オイルキャッチというのがありますが、お手入れは不要でしょうか?」

no-img2
小林

「オイルキャッチに油がたまりますので、ある程度たまったらオイルキャッチをキッチンペーパーで吸い取ってから台所用中和洗剤で洗ってください。」

no-img2
仲森

「パナソニック製品のエコナビとは何でしょうか?」

no-img2
小林

「エコナビとは、パナソニック製品独自の節電システムです。
家電製品に搭載され、電気の無駄を自動で制御して無理なく節電ができるという便利機能なのです。」

no-img2
仲森

「ブーツ型レンジフードからフラット型レンジフードに交換は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「ブーツ型からでしたら問題ございません。」

no-img2
仲森

「ブーツ型レンジフードからフラット型レンジフードへの交換を検討しています。注意点などありますか?」

no-img2
小林

「ブーツ型からフラット型にする場合、ブーツ型よりフラット型のほうが本体先端が低くなるので背の高いお客様だと圧迫感を感じたり頭をぶつけたりするケースもございます。交換前にお問い合わせ頂けたら無料現地下見でどれくらいになるかの説明はできます。」

no-img2
仲森

「プロペラ換気扇からフラットレンジフード型に交換することは可能でしょうか?」

no-img2
小林

「プロペラ換気扇からフラット型に交換することも可能です。ただしダクトの接続高さによっては交換することができない場合もございます。」

no-img2
仲森

「プロペラ換気扇でプロペラの換気扇のみ壊れた場合プロペラ換気扇のみの交換は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「プロペラ換気扇のみの交換も可能です。ただしスイッチがレンジフードにある場合はレンジフードごと交換しないといけません。」

no-img2
仲森

「オイルスマッシャーという製品がありますが、掃除をしなくてもいいのでしょうか?」

no-img2
小林

「オイルスマッシャーはレンジフード内部に油の侵入をブロックする構造になってるのでお掃除不要となってますが、時々お掃除をされたほうが理想的です。」

no-img2
仲森

「レンジフードの吸込みが悪いのですがどうしたらいいでしょうか?」

no-img2
小林

「気密性の高い環境では必ず部屋内の給気口を開けてください。給気不足は排気効率を低下させます。レンジフードより離れている窓やドアを少しだけ開けると効果的です。またフィルターが汚れて目詰りしている場合がありますので中性洗剤でお手入れをお願いします。」

no-img2
仲森

「羽の汚れはどうしたらいいでしょうか?」

no-img2
小林

「羽根を外して台所用中性洗剤を付けたキッチンペーパーで湿布し、30分~1時間くらい置きます。ぬるま湯で洗剤を洗い流します。
羽根などの端部でケガをしないように、ゴム手袋を着用してお手入れしましょう。」

no-img2
仲森

「フィルターの汚れのはどうしたら良いでしょうか?」

no-img2
小林

「つけ置き法をお勧めします。シンクの排水口にフタをして、ゴミ袋の中に約40℃のお湯をためて、台所用中性洗剤を入れます。取り外したフィルターをゴミ袋に入れ、汚れを浮かせます。スポンジや歯ブラシなどで汚れをこすり落とし、最後にぬるま湯で洗い流します。」

no-img2
仲森

「キッチンのレンジフードのベタベタ汚れを落とすには、どうしたら良いですか?」

no-img2
小林

「電源プラグを抜き、薄めた台所用中性洗剤を布に付けて、汚れをふき取ります。油だまり部分の溝も忘れずに掃除します。」

no-img2
仲森

「フィルターの役割とは何ですか?」

no-img2
小林

「送風機で吸引した油煙に含まれる油をキャッチし、送風機やダクトの汚れを軽減します。」

no-img2
仲森

「送風機の役割とは何ですか?」

no-img2
小林

「ファンの回転により調理の際に発生する汚れた空気を吸引します。」

no-img2
仲森

「フードの役割とは何ですか?」

no-img2
小林

「加熱機器の上方に設置されていて、調理の際に発生する汚れた空気を効率よく捕集します。」

no-img2
仲森

「レンジフードの役割とは何ですか?」

no-img2
小林

「調理の際に発生する汚れた空気(二酸化炭素、油煙、水蒸気、ニオイなど)を
ダクトを通して屋外に排出しています。
レンジフードは大きく、①『フード』、②『送風機』、③『フィルター』の3つに分けられ、それぞれが連携した働きをしています。」

no-img2
仲森

「レンジフードって何ですか?」

no-img2
小林

「台所(キッチン)にある「換気扇」のことです。
ちなみに、ガスコンロなど火を使用する設備を設置した場合は、法律により換気設備(換気扇等)を設けなければならない、と定められています。」

電気温水器のQ&A

no-img2
仲森

「電気温水器の設置場所に制限はありますか?」

no-img2
小林

「燃焼型給湯機と違って、電気温水器は周囲に燃えやすいものがあったらNGといった置き場所の制約はありません。気になる設置スペースも最近は配管収納の角型などが普及し、設置スペースの問題もかなり解消されています。住まいのデッドスペースを上手に活かして家の美観を損なわないように設置できます!」

no-img2
仲森

「電気温水器は、戸建住宅の2階での給湯も可能でしょうか?」

no-img2
小林

「従来型よりも給湯圧力が高くなっているので、高圧力型の電気温水器なら加圧ポンプなしで2階に給湯することができます。 また1階で使用する場合も浴槽への湯張り時間が短縮でき、シャワーもさらに快適にお使いいただけます。」

no-img2
仲森

「頻繁に凍結する場合はどう対応したらいいでしょうか?」

no-img2
小林

「頻繁に凍結するときは、念のため保温材の破損等がないか確認してください。破損等がない場合は、販売店にご相談ください。保温材の厚みをさらに厚くする、または凍結予防ヒーターを取り付けるなどの処置が必要となります。」

no-img2
仲森

「凍結でお湯が出ない時はどうしたらいいでしょうか?」

no-img2
小林

「給湯栓(お湯側の蛇口)を少し開いて、凍結が解消するのをお待ちください。」

no-img2
仲森

「給湯器の配管に冷たい風が当たる場合の影響と、その対策について教えてください。」

no-img2
小林

「配管に直接風があたると、熱をうばわれ配管の温度が下がり凍結することがあります。脚部化粧カバー(別売)を取り付けると、風よけの効果があります。」

no-img2
仲森

「給水、給湯の凍結予防方法を教えてください。」

no-img2
小林

「1分間に200cc程度出るように給水栓を開けておくと、凍結しにくくなります。」

no-img2
仲森

「風呂配管の凍結予防方法を教えてください。」

no-img2
小林

「フルオートの場合のみ浴槽にお湯またはお水を貯めておいてください。
浴槽に貯まってる水を自動で循環させて凍結予防の働きをしてくれます。」

no-img2
仲森

「断水が解消されたあと、どうすればいいでしょうか?」

no-img2
小林

「給水配管からタンク内に汚れが入る恐れがあるため、混合水栓の水側(青色)を開け て、水に汚れがないか確認してからご使用ください。」

no-img2
仲森

「断水時は使用可能でしょか?」

no-img2
小林

「シャワー、蛇口のお湯は使用できません。お風呂の湯はり、追いだき、保温運転もできません。 ※断水中に『ふろ自動』スイッチを押すと、エラーコード『U22:断水異常』がでます。」

no-img2
仲森

「停電が解消された後に、気を付けることはありますか?」

no-img2
小林

「【約30分以内の停電】 本体に記憶された設定で自動で運転を再開します。念のため、停電復帰時には「時刻」が正確であることを確認してください。 ※時計表示は「0 00」になることがあります。確定ボタンを押すと時計表示に戻りま す。
【30分以上の停電】 『ふろ自動』が停止します。ご利用になる際は、『ふろ自動』スイッチを押してください。 また、時計表示が「0 00」になります(確定ボタンを押すと時計表示に戻ります)。」

no-img2
仲森

「停電時でもお湯は使えますか?」

no-img2
小林

「 停電時でも、タンクにお湯が残ってたら残ってる分は使用できます。」

no-img2
仲森

「電気温水器の水を飲用にすることは可能でしょうか?」

no-img2
小林

「電気温水器は清潔につくられていますが、そのまま飲用しないでください。長期間のご使用によってタンク内に水あかがたまったり、配管材料の劣化等によって水質が変わることがあります。飲用される場合は、下記の点に注意し、必ず一度ヤカンなどで沸騰させてからにしてください。

・必ず水質基準に適合した水をご使用ください。
・熱いお湯が出てくるまでの水(配管内にたまっている水)は雑用水としてお使いください。

固形物や変色、濁り、異臭があった場合には、飲用には使用せずに販売店、工事店またはサービス店に連絡をして、点検の依頼を行ってください。」

no-img2
仲森

「電気温水器の上手な使い方を教えてください。」

no-img2
小林

「一日に使用できる湯量は限られています。お湯は大切にお使いください。
・お湯は容器に受けて使いましょう。流し洗いは、お湯不足の原因になります。
・お風呂に給湯するときは、湯をあふれさせないようにしましょう。
・お風呂がぬるくなって差し湯をするときは、浴槽の湯を少し減らしてからお湯を足しましょう。
・入浴はできるだけ深夜電力通電時間前に済ませるようにしましょう。深夜電力通電時間中にお湯を使うと、翌日の湯量不足の原因になります。
・浴槽は冷めやすいものもあります。お風呂のふたはいつもきちんとして、家族が続けて入るようにしましょう。」

no-img2
仲森

「タンクに給水された場合お湯の温度は下がる心配はないでしょうか?」

no-img2
小林

「心配ございません。お湯を使うと下から水が給水されますが、中間にできる混合層によりお湯と水が混ざりにくくなります。そのため中のお湯が冷めてしまうことなく、温かいままお使いいただけます。」

no-img2
仲森

「電気温水器の沸き上げの仕組み教えてください。」

no-img2
小林

「電気温水器は、大きな電気ポットに似ています。タンクの下にあるヒーターに通電することで中の水を温めます。温められたお湯は上昇し、対流で冷たい水は下がります。このようにしてタンク全体が設定温度になるまで通電し続けます。」

no-img2
仲森

「電気温水器のメリットは何でしょうか?」

no-img2
小林

「貯湯式ですので蛇口をひねればいつでも安定した湯温でたっぷりのお湯をお使いになれます。(配管に残ってる水は出てきます。)

電気でお湯を沸かしますので炎や煙を出さず、また騒音も出しません。家族全員が毎日安心してお湯が使えます。

深夜時間帯にじっくりお湯を沸かします。塩素分が少ないなめらかなお湯となりますので、肌や髪にやさしいマイルドなお湯が楽しめます。

タンクは耐食性に優れたステンレス材料でできており、局部的に過熱する部分がありませんので、長寿命製品となってます。

今話題の高気密住宅化・地球環境保護のための省エネルギーの推進など、これからの社会を考える時、給湯設備としての電気温水器はクリーンな住環境を実現し、高い安全性を確保するうえでまさにピッタリの給湯設備です。」

no-img2
仲森

「高温差し湯と追焚きの違いは何でしょうか?」

no-img2
小林

「高温差し湯の場合は、高温のお湯を足します。お温を足しますので湯量が増えます。追焚きの場合は、お湯の量を増やさずに設定温度まで温めてくれます。」

no-img2
仲森

「電気温水器のエコオート(セミオート)とフルオートの違いは何でしょうか?」

no-img2
小林

「エコオート(セミオート)は自動湯はりと高温差し湯が可能で、フルオートは自動湯はりと追焚きが可能です。」

no-img2
仲森

「電気温水器で自動でお湯をはることは可能でしょうか?」

no-img2
小林

「可能です。電気温水器もガス給湯器同様エコオート(セミオート)、フルオートがございます。」

no-img2
仲森

「現在の電気温水器のタンク容量を少なくしたいのですが可能でしょうか?」

no-img2
小林

「タンク容量を少なくすることは可能ですがあまりお勧めできません。タンク容量を少なくすると湯切れが起こる可能性もございます。やはり元の容量に戻したい、となったら本体交換しないといけません。」

no-img2
仲森

「電気温水器のタンク容量の選び方を教えてください。」

no-img2
小林

「目安として 1人用・・・150L。1人から2人用・・・200L。2人から3人用・・・300L。3人から5人用・・・370L。4人から6人用・・・460L。5人から7人・・・550L  となります。」

no-img2
仲森

「電気温水器とは何ですか?」

no-img2
小林

「夜間に1日で使うお湯を電気で沸き上げておく給湯器です。沸き上がったお湯はそのまま保温性の高いグラスウールに包まれたステンレスタンクの中に貯湯されます。いわば沸き上げ機能が付いた大きな魔法ビンのようなものです。沸き上げに使う電気は昼間の約1/3〜1/4と割安な深夜電力を使用しますので、大変経済的です。1日の通電で、電気温水器内の水を約75℃加熱(水温10℃の場合、85℃に沸き上がります)し、お湯を沸かし保温しておいて必要な時に利用するものです。
最近では、夜間だけでなく昼間にもお湯を沸き上げることのできる方式のものや、お風呂に自動湯はりできるものもあります。」

洗面化粧台のQ&A

no-img2
仲森

「車いすに対応した洗面化粧台はありますか?」

no-img2
小林

「はい。車いすに座ったままでも、足元にゆとりがある薄型カウンタータイプの洗面化粧台があります。」

no-img2
仲森

「洗面所の間取りを変えずにレイアウトを変えられますか?」

no-img2
小林

「シリーズによって幅のサイズや奥行きの狭いサイズなど、バリエーションが豊富にあります。間取りに合わせたレイアウトが可能です。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台のすぐ横に壁がありますが水はねでクロスがボロボロになりますが対処方法はございますか?」

no-img2
小林

「パネルを貼ることによって水がはねてもすぐに拭けますので清潔に保てます。」

no-img2
仲森

「洗面台に棚(ハンドタオルやバスタオル、芳香剤などのストックを置いておく)や手すりを新しく設置したいのですが、そういった工事もしてくれますか?」

no-img2
小林

「喜んで対応させていただきます。ただし現地確認が必要になります。」

no-img2
仲森

「洗面室のリフォームする場合、洗面室が使えない日はありますか?」

no-img2
小林

「洗面台交換工事の場合、当日中に使用出来るようにいたします。」

no-img2
仲森

「洗面台はどのメーカーを扱っていますか?」

no-img2
小林

「TOTO、LIXIL、パナソニック、ノーリツ、クリナップなど国内の有名メーカーはほぼお取り扱いしております。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台で、排水の流れが悪い場合は、どうしたらいいですか。」

no-img2
小林

「ヘアキャッチャーがある場合はその詰まりが考えられます。
取扱説明書の「お手入れのしかた」をご参照のうえ、
ヘアキャッチャーを取出して歯ブラシなどで掃除をしてください。
改善されない場合は排水トラップの詰まりが考えられます。
その場合は市販の配管洗浄剤(パイプマンなど)を使って配管の洗浄を行ってください。
それでも改善されない場合はお問い合わせください。」

no-img2
仲森

「水の出が悪い/きれいに出ません。どうしたら良いでしょうか?」

no-img2
小林

「散水板(吐水部)に汚れ・ゴミ詰まりがありませんか?
散散水板(シャワーフェイス)を時計回りで緩めます。
泡沫ユニット・泡沫器の汚れ・ゴミを取り除いてください。
ストレーナーの詰まり シャワーヘッド内のストレーナーが詰まると、吐水量が減ったり、きれいに水が出なかったりします。定期的な清掃をお願いいたします。」

no-img2
仲森

「ぬるいお湯しか出ない(サーモスタット混合水栓)」

no-img2
小林

「キッチン・バスルームのお湯の温度をご確認ください。
洗面水栓のみぬるいお湯しかでない場合は洗面化粧台のキャビネット内に、止水弁があります。レバーハンドルが正面を向いている位置で適温、全開吐水で適量になるように、止水弁で調節します。調整してもぬるいお湯しか出ない場合はサーモが故障してますのでサーモの交換か水栓ごとの交換が必要です。」

no-img2
仲森

「収納キャビネットのお手入れの仕方を知りたい。」

no-img2
小林

「薄めた中性洗剤を含ませた布またはスポンジで汚れを落とします。
その後、水を含ませた布またはスポンジで洗剤をふき取り、最後に乾いた布で水分をよくふき取ってください。※収納キャビネットは大半がプラスチック製です。薬品や化粧品(クレンジングオイルや除光剤など)の中にはプラスチックに付着したままにしておくと変色や変質・ケミカルストレスクラックの原因となる物もありますので、付着した場合には速やかにふき取ってください。」

no-img2
仲森

「シャワーホースから水が漏れます。」

no-img2
小林

「水漏れの可能性があります。シャワーホース本体、シャワーホースの接続部をご確認ください。シャワーホース本体に問題がある場合は、シャワーホースごとの交換になります。」

no-img2
仲森

「ホーローの洗面ボウルがキズついてしまった!自分で補修できますか。」

no-img2
小林

「ホーロー補修剤で、ある程度手直しできます。
1.市販の「防水性ホーロー補修剤」(ホームセンターなどで購入可)の2つの液を混ぜ合わせます。このとき、水彩絵の具を混ぜ合わせて洗面ボウルとの色合わせをしてください。
2.補修箇所に薄く塗り、表面をヘラで平らにします。
3.凹凸が気になる場合は丸1日乾かし、400番ぐらいの耐水ペーパーに石けん水をつけて研げば、平らになります。ただし、その場合、つやはなくなります。
※補修箇所は、時間がたつと汚れが付いて目立つようになってしまいます。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台のレバーを押しても排水弁が動かず、水がためられません。」

no-img2
小林

「排水弁のワイヤーが外れているかも。
洗面化粧台のカウンター下のキャビネットを開けて、排水弁(ポップアップ弁)とレバーをつなぐワイヤーが正しく接続されているかチェックしてください。まずA部分のナットがゆるんでいないか確認してください。次にBの部分のワイヤーヘッドが外れていないかチェック。外れていたらナットをゆるめ、軸の開口部分に差し込んでナットをしっかり締めてください。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台のボウルにヒビが入ってしまったのですが交換可能でしょうか?」

no-img2
小林

「商品によって取替可能な場合もありますが廃盤になってることのございますのでまずはお問い合わせください。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台の蛍光灯の修理、交換は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「電気部品のため修理対応は出来ません。また、現状危険な状態であると思われますので、洗面化粧台のお取替えをしていただくことをおすすめいたします。」

no-img2
仲森

「ハンドルの下部分から水漏れしています。パッキン等なにか部品交換をすれば修理は可能でしょうか?」

no-img2
小林

「ハンドル部下部漏水を直すには、カートリッジとUパッキンの交換が必要です。」

no-img2
仲森

「部品交換はできるの?」

no-img2
小林

「交換できるケースとできないケースがあります。部品を一部交換する場合、新品のおすすめプランで交換をするのと価格が変わらない可能性もあります。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台の大きさは、どんなサイズがあるの?」

no-img2
小林

「幅500mmから、600mm・750mm・900mm、また大きなサイズでは、オーダーで2040mmまで変更できます。」

no-img2
仲森

「マンションで梁があるけど、リフォームできる?」

no-img2
小林

「床から梁の下までが、1m80cm以上あれば大丈夫です。梁の下にすっきりと納まるタイプの洗面化粧台があります。」

no-img2
仲森

「正面に窓があっても洗面化粧台はつけられる?」

no-img2
小林

「ミラーなしで設置できるタイプなら、窓があってもつけられます。横の壁に設置できるミラーと組み合わせれば収納も確保できます。」

no-img2
仲森

「洗面化粧台交換のタイミングを教えてください。」

no-img2
小林

「目安としては約10年です。
洗面化粧台は歯磨きや洗顔など、毎日使うため傷みやすい場所です。
また、水まわりの配管など設備の寿命も10年~20年ほどと言われているので、水漏れなどをする前にはやめに対処しておきましょう。」

住宅設備リフォームのアンシンサービス24 お問合わせ

住宅設備リフォームのアンシンサービス24 メールフォームお問合わせ

FC加盟店募集 アンシンサービス24のフランチャイズ!