ビルトイン食洗機のQ&A
「新たに食洗機の設置を考えてますがどこでも設置可能でしょうか?」
「食洗機の本体が入れば設置可能ですが、食洗機用の給水、排水、電源が確保できるかの現地確認が必要になります。」
「フロントオープンタイプでも取替は可能でしょうか?」
「フロントオープンタイプでも可能です。国内メーカーではリンナイの商品がございます。
サイズは限定されますのでお問い合わせください。」
「トップオープンタイプがついてますが取替は可能でしょうか?」
「ミドルタイプでしたら可能です。上の蓋の塞ぎは各メーカーの専用部材が必要になります。ディープタイプになりますと寸法が足りませんので取付は難しいです。」
「「食器洗い乾燥機」と「手洗い」とのランニングコストの違いを教えてください。」
「食器洗い乾燥機を使う方が、手洗いより経済的です。《MD8シリーズ・ディープタイプの場合》 ■手洗いと食器洗い乾燥機1回の運転経費の目安(60 ℃給湯接続の場合) 61.2円(手洗い経費)-28.6円(食洗機経費)=32.6円(1回あたりの差額) 32.6円×365日×1日2回=年間約23,700円もおトク!」
「凍結してしまったらどうすればいいの?」
「電源を「入」にして、「乾燥」コースで1~2回運転してください。食洗機への給水経路 が解凍されます。その後、「スピーディ」コースで運転できることを確認してください。 正常に運転が終了した場合は、通常通りにご使用になれます。」
「食器カゴだけ新製品のものと交換できないの?」
「食器カゴだけを交換することはできません。従来機種のタンクと現行機種のタンクは、形状や寸法が異なります。機種ごとに、タンクに合わせて食器カゴも設計されていますので、今お使いの機種に現行機種の食器カゴをセットすることはできません。」
「食洗器で洗ってはいけない食器を教えてください。」
「カットガラス、クリスタルガラス、強化ガラス、ビードログラス、耐熱90℃以下のものと、温度表示のないプラスチック容器、ほ乳びんの乳首など小さくて袋状のもの、びん、徳利などの食器(口が小さいので洗うことができません。)、ひびの入った食器、フッ素樹脂加工を施したフライパンなどで、表面に傷やはがれのあるもの、銀製・洋銀製食器、漆塗り食器、重箱、金箔入りの食器、アルマイト処理をしていないアルミ製のなべや食器、木製の食器は、洗うとひび割れ・変形・変色などの原因になります。」
「洗えるお皿のサイズは?」
「大皿だと直径26㎝まで可能です。」
「食器の乾燥だけでも使用できますか?」
「乾燥だけでもご利用いただけます。 手洗いした食器を乾燥させたり、盛り付け前の食器を温めたりすることができます。
ただし、「乾燥のみ」で長時間使用する場合、残菜フィルター下の残水から臭いがする場合がありますので、月に1~2回(夏季は週に1回)程度は予洗い運転で食洗機内を洗浄してください。」
「残さいフィルターの下に水がたまっているのですが?」
「この現象は異常や故障ではありません。洗浄漕下部にあるポンプが正常に運転すると、残さいフィルターの下には水が たまる構造になっています。この残水は最終すすぎ後のもので、汚れた水では ありません。また次回運転時にはすべて排水され新しい水(お湯)で洗浄する仕様になっています。」
「洗い上がりが悪いのですが…?」
「セットしたものがカゴの下に飛び出していたり、軽くて小さいものが、噴射で飛ばされ カゴの下に落下して、ノズルの回転を妨げたため、洗浄性能が低下したのが原因と考えられます。噴射で飛ばされる恐れのある軽くて小さいもの(樹脂製のつまようじやスプーン 類、猪口など)は上カゴにセットしないでください。また菜箸などの長いものは、小物カゴの中に確実にセットされていることを確認してからドアを閉めてください。」
「お箸やスプーンがきれいに洗えないのだけれど…?」
「セットする向きが上下逆になってしまっていたことが考えられます。
お箸は軽いため、上向きにセットされると噴射の力で小物カゴの中で動いてしまい、汚れを確実に落とすことができません。箸の先を下に向けることによって、カゴに固定されてキレイに洗うことができます。重さのあるスプーンやフォーク等は、汚れた部分を下にしてセットすると重なってしまい、汚れに噴射が当たりません。お箸は必ず先を下向きに、スプーンやフォークは上向きにセットしてください。」
「洗剤が溶け残っているのだけれど…?」
「投入された洗剤が、塊になっていませんでしたか?
粉末の洗剤は湿気を吸いやすいため、保存状態が悪いとすぐに湿気て塊になってしまい、溶け残りの原因となります。塊になっていても性能に影響はありません。細かく砕いてから投入してください。また、洗剤の容器は確実に密閉して保存してください。
最後に伏せてセットしたフライパンなどの、大きな調理器具の上から洗剤を入れませんでしたか?
洗浄ノズルの噴射はすべて下から上へ、汚れを吹き飛ばす構造になっています。大きなフライパンなどを最後に伏せてセットした場合などは、その底部には噴射が届かないため、そこにある洗剤が溶け残った可能性があります。 洗剤投入口のない機種の場合、小物カゴ周辺の食器と食器の間に、振り分けて洗剤を入れてください。大きなフライパンなどは、念のため洗剤投入後に伏せ置きしていただくことをおすすめします。」
「食洗機の庫内のお手入れ方法を教えてください。」
「よく絞った柔らかい布でふいてください。
水槽のふちは汚れがつきやすいので、お手入れを念入りにしてください。
「予洗い」のみを多く使用される場合は、ときどき専用洗剤を使用し、食器を入れないで運転しますと、清潔さを保つことができます。
回転ノズル、タワーノズルをはずした後、水洗いして異物を落としてください。
下記図の斜線部は、シール面ですので、異物の付着、傷がないことを確認してください。
汚れが気になってきたら、市販の「食器洗い機の庫内クリーナー」で洗浄してください。」
「洗剤を使用せず洗っても大丈夫でしょうか?」
「予洗い・乾燥のみ以外のコースでは、専用洗剤を入れないと汚れ落ちが悪くなります。必ず専用洗剤を入れてください。 ただし、重曹洗浄モードがある食器洗い乾燥機については重曹が使用できます。」
「食洗機用専用洗剤で手洗いしても大丈夫でしょうか?」
「食器洗い乾燥機 専用洗剤は、弱アルカリ性です。
そのため、手洗いで使用すると、手荒れの原因となりますので、手洗いには使用しないでください。人の皮膚は弱酸性のため、弱アルカリ性に触れると手荒れします。
なお、一般的な台所用洗剤は、弱酸性~中性です。」
「レンジフードのフィルターは食洗機で洗えますか?」
「食器とフィルターの汚れを同じ水槽の中で洗うこととなりますし、また、アルミ製のフィルターは専用洗剤のアルカリ成分の影響で変色しますので、衛生上お勧めできません。」
「包丁は洗っても大丈夫でしょうか?」
「長さ30cm以下のステンレス製の包丁であれば洗えます。
小物入れ横の包丁入れに刃先を下に向けてセットしてください。鉄製の包丁は刃先が鋼のものは錆びの原因になるため入れないでください。」
「まな板は洗っても大丈夫でしょうか?」
「耐熱90℃以上のプラスチック製のものであれば洗えます。
洗うことのできるサイズは機種により若干異なりますが、縦22cm×横37cm×厚さ1.5cm以下となります。木製のまな板は、表面に包丁によるキズがつきやすく、キズに入り込んだ汚れがきれいに落ちない場合がありますので、お勧めできません。」
「スポンジやフキンは洗っても大丈夫ですか?」
「スポンジやふきんは洗えません。脱水や乾燥もできません。 ヒーターの上に落ちた場合、発煙・発火のおそれがありますので、危険です。」
「食器洗い乾燥機に使用する洗剤についての注意事項は?」
「必ず「食器洗い乾燥機専用洗剤」を使用してください。
台所用液体洗剤は少量でも使わないでください。
泡が多量に発生し、洗えない・水漏れ・異常報知の原因となります。
※台所用液体洗剤を前処理で使用した場合は、食器を必ず すすいでから入れてください。」
「食洗機の正式名称は?」
「食器洗い乾燥機です。食器の器ではなく機械の機になります。」